豊胸バッグ破損の分類について考えていきましょう。
豊胸バッグの破損は、2パターン
・被膜内でバッグが破損したものと
・被膜自体が破損して、かつ豊胸バッグの中身が被膜外に漏出する
ようするに、豊胸バッグ自体が破損して、その中身が・・・
1→被膜内にとどまっている
2→被膜の外に漏出
破損する原因は、劣化によるもの、または、ぶつけたりする。
豊胸バッグは、自然に破損するかどこかにぶつけて破損するだけです。
☞飛行機の中で、どこかにぶつけて破損したケース
豊胸バッグの破損がなければ理論的には問題はないはずです。
→豊胸バッグが無傷であれば、空間が広がるだけです。でも、まずこのようなことはありえないです。
被膜が破れるくらい強い力が加わると、豊胸バッグも無傷であるとはありえないからです。
豊胸バッグの破損に気が付かないケース
よく聞いてみると、
拘縮している患者さんのエピソードとして、「今まで硬かったのに急に柔らかくなった!」なんてひとがいます。
このようなケースでは、外的な力または拘縮が進みすぎ、被膜がどんどんバッグを圧迫されて破れてしまって、かつ、豊胸バッグ自体も破損してしまう場合です。
このようなとき、超音波(エコー)などで、やってもわかりにくい場合でも、MRI検査すると一発で分かります。
アメリカでは、3年に1回MRI検査をするよう推奨されています。バッグの中身がシリコンの場合、破損してもほとんど被膜内での破損なので、症状が気が付きにくいからです。silent ruputureと言われている所以です。
次回は、中身がシリコンジェル、コヒーシブ、ハイドロジェル(CMC、PIP)の個々のケースについて紹介します。
関連ブログ
☞豊胸シリコンバッグが破損して、皮膚が真っ赤に・・・!?
☞豊胸バッグトラブルと合併症、シリコンバッグ除去を考えているひとへ
************************************************************
ブログを読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村
コメントを頂いた場合には、返事を書きます。ブログを充実させるためにも、ぜひコメントいただけるとうれしいです。