現在の豊胸バッグの種類は、中身が固形シリコンタイプが主なバッグです。
ほぼコヒーシブタイプって、ことです。
CMC豊胸バッグとは?
15年以上前に、鳴り物入りで日本で発売された豊胸バックに「CMC」というものがあり、当時人気がありました。
もちろん、現在では日本国内で扱っているクリニックはありません。今になって、若い先生はCMCなんて知らないかもしれません。
入れるときは、中身はキレイなブルー
触った感じも中身がシリコンとほぼ同様。
なんといってもMade in Franceでありました。
舶来品(死語)に弱い日本人は、
「このバックは、フランス製です」というだけで、すげぇ、おフランスの豊胸バックだぁ~って感じです。
自分だけ?
だからって、わけではないけど、当時の美容外科クリニックは、こぞってこのバックを入れていたところが多いようです。
なにせ中身が「シリコン」の豊胸バックは悪い代名詞みたいなところがあったからでしょう。
現在このブログを書いているぼくも当時勤務するクリニックで扱っていたので、豊胸ならなんでもCMCを勧めていました。今では被害者?がたくさんいるかもしれません。
確かヨーロッパではいい評判ではなかったにもかかわらず(あとで聞いた話)、Arion社日本代理店(現在国内代理店なし)は各美容外科クリニックに売り込んでいたのです。
社長自ら商品の説明にクリニックに来て、その勉強会までしていました。
確か黒人の社長?で、日本支店の社長はやり手の女性な感じだと記憶しています。
こんな余談はいいとして、CMCは、「カルボキシル・メチル・セルロース」の略で、患者さんに説明するときに舌が回りそうな名前でいいずらかった覚えがあります。お肉の名前のような感じもします。
この成分なるものは、歯磨き粉や食べ物の成分にも含まれていて、この豊胸バックが破れたりしてもカラダの影響は全くないと説明していました。
資料の整理をしていたら、当時のアリオン社から配布された資料がありましたのでご紹介しちゃいます。
CMCの豊胸バッグの説明によると
バッグの中身に使用されているCMCは医薬品とか食品の原料としても使われているものなのでバッグの中身が体内で漏れたとしても徐々に吸収されるため安全だと言っていた。
これを豊胸手術していた医師もそのような説明を受けていたので、患者さんにもまったく問題ないと説明していたのです。
またバッグの中身は96%の生理食塩水と4%のカルボキシル・メチル・セルロースとなっていて粘液状。
とても伸縮性(なんと950%の伸縮性!)のいいバッグだと言われ、試しに思いっきり伸ばすと破損したことも(笑)。
今回はここまで。
安全、安全と当時は言っていても、いざ数年経ち「想定外」の結果も10年以上経ってからわかったことがあります!
次回は、CMC豊胸バッグのその想定外をご紹介する予定です。
【CMC豊胸バッグ関連記事】
☞豊胸バッグCMC(ハイドロジェル)は今!その2
☞豊胸バッグCMCを凍らしてみるとどうなる?
☞豊胸バッグトラブルと合併症、シリコンバッグ除去を考えているひとへ
豊胸バッグで困っていること、心配していること、なんでも構いません。豊胸にまつわることであれば、遠慮なくメール相談ください。
☞豊胸バッグでお困りの方
************************************************************
ブログを読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村
コメントを頂いた場合には、返事を書きます。ブログを充実させるためにも、ぜひコメントいただけるとうれしいです。
コメント
アドバイスをお願いします。今から、十年前cmcを入れました。手術して三年で破損したみたいで、一時はとても柔らかい乳房になりました。しかし、その時に先生は中身は自然に吸入されるので、大丈夫です。と言われました。そして、安心して放置していました。が最近になって、レントゲンでの指摘があったり、左腕がしびれたり、かなり不安になりました。バッグ除去をしたい!と思っても固くなり張り付いたてしまったバッグを上手く除去してくれる病院はあるのでしょうか?福岡大学病院はどうでしょうか?コメント
わたしも10年前にCMCを入れました。
いろいろ怖くなって抜去を考えている者です。
想定外の結果とは?!
気になります。別に怖がらせるわけでは・・・裏窓ドクター
ごめんなさい。
悪意があって書いたのではないです・・・
CMCを入れている方に今後なんかあったときのために参考にと思って・・・
近日中にアップしようと思います。現在CMCを入れている方は結構いるかと思います。
当時は「破損していても吸収されるから安全だよ」ということで一時期かなり流行りました。CMCも古いもので10年近く経ちますので、若い20,30代の美容外科医だとその破損したときの症状とかわかんないかもしれないんですよね。
実際にあきらかにおかしいのに、「様子見ましょう」って言われているケースが多いのです。なので、こういう風になったら破損しているよとかこんな症状があったら、様子見じゃないでしょう~とかアップしていくのでご参考になればいいかなと思って。クーネル
こんばんわ。以前、先生のブログのコメント欄にて、CMCバックについて質問をした、クーネルと申します。CMCバックについて御教授下さり、ありがとうございます。今後の先生の御執筆、楽しみに待っています。ぜひ宜しくお願いします。